四十で惑わず、五十にして天命を知る

~海外在住 中小企業診断士&FP1級技能士MASAのブログ~

1人の日本人として海外を見る~中国(1)~

第52稿です。

前回から自分と海外との接点について話そうとしています。

qye04202.hatenablog.com

海外といってもいまや日本人にとって珍しくもなんともない時代になりましたが、それでも自分という一人の日本人から見た海外という視点は一つしかないので感じたことをお話ししてみたいと思います。

今回は中国について。

私が初めて中国に行ったのは1990年代前半だったと思います。

学生時代の春休みを使って1人で1か月くらいかけて巡りました。

今でこそビザなくても入れる国になりましたが、当時は領事館にビザを申請し入国許可を取得する必要があったと思います。

香港だと中国のビザがすぐ取得できるという情報があったので中国政府出先機関でビザを取得したような記憶があります。

中国に返還される前でした。

空港は啓徳空港という市街地に近い場所でした。当時世界で最も着陸が難しい空港と言われていました。

香港の夜景は案の定きれいでしたね。

キャセイ航空で23時くらいに到着し、安宿に向かうために空港でタクシーに乗りました。

でも英語は通じない。学校では香港は英国の植民地と習いました。当然英語は通じるはずと思って話しかけたのですが全く通じない。

生活言語は広東語だったんですね。こういうことは実際に経験してみないとわからないですね。

安宿は尖沙咀 (Tsim Sha Tsui)という香港の繁華街にある数十階建てマンションの40階くらいだったと思います。

窓の外を見ると同じようなマンションがたくさん建っていて向かいのマンションではベランダで洗濯物を干している様子も見えました。

たぶん住民も普通に住んでいたのでしょう。

テレビをつけると日本のドラえもんを広東語吹き替えでやっていました。

自分が地方出身ということもあり、大都会には小さいときから憧れがありました。

そういうわけもあって、旅行するときは大都市には立ち寄るようにしていました。

香港も私にとっては大都会。

でもいまいる4畳間の安宿の一室や窓から見える風景は果たして自分の思っていた大都会なんだろうか、都会に自分はいったい何を求めていたんだろうか、という思いが自分の中に湧いてきたのを憶えています。

大都会・香港で何かやりたいことを探すこともできず、あるきっかけをもとにすぐ香港を出て中国大陸に向かうことにしました。

続きは次回にお話ししたいと思います。

f:id:QYE04202:20200730072158j:plain

Photo by Ben Cheung on Pexels.com

参考になると感じたら投票をお願いします ↓

本論とは離れますが、中小企業診断士仲間が面白くためになるブログを書いています。

記事が掲載されるたび内容がグレードアップされていて要注目です。

www.shindanshi-kenken.com中小企業診断士けんけんの部屋-中小企業診断士試験対策中心で筆者自身の受験経験を余すことなく伝えています。ときに本業の銀行実務も織り交ぜた実務的な解説あり、時には仕事の悩みもあり筆者の人柄を感じる読み手に優しい記事は読み物としても面白いです。昨今はノウハウ販売も始まり益々発展中です。

shindanshi-konan.hatenablog.com(見習い)中小企業診断士こなんのリアル-筆者は地方在住。筆者自身が中小企業試験を高得点で合格した経験を基に、中小企業診断士試験の受験生のための試験対策を記載しています。とき筆者の地方行政についても語られ、中小企業診断士として見ても勉強になります。

hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.comひでのつぶやきブログ-中小企業診断士と社労士のダブル資格をもつ筆者が、わかりやすい言葉でいろんな制度を解説してくれています。知の泉、というべき充実ぶり、制度関係を把握でき一読の価値ありです。 私は毎日アクセスして勉強しています。

PVアクセスランキング にほんブログ村