四十で惑わず、五十にして天命を知る

~海外在住 中小企業診断士&FP1級技能士MASAのブログ~

1人の日本人として海外を見る~サウジアラビア(1)緊張の入国

第57稿です。

1990年代半ばと90年代終盤に2度に渡って仕事の関係でサウジアラビアに駐在しました。

日本にとっては原油の最大の輸入先ですしビジネス関係も深いので数多くの日本人ビジネスマンが行き来している国だと思います。

それでも自分にとってはそれなりにインパクトあったので少しお話ししてみようと思います。

最初は西海岸の紅海側、2回目はペルシャ湾側でした。

当時は観光では入れない国でした。

会社が現地に作った合弁会社に招聘状を出してもらい、それに基づいて申請してビザを取得し入国、現地に入ったらパスポートを預けて滞留許可証を常時携帯する、といった形だったと思います。

当時は確かビザを取る条件はサウジアラビア航空(Saudia)で入国する、というルールがありました。

1回目に駐在したときはシンガポール経由でした。

成田からシンガポール航空シンガポールに向かい、Saudiaに乗り換えたように思います。

シンガポールまでは日本人乗務員もいて普段と変わらない感じでしたが、Saudiaに乗り換えた瞬間に、離陸時にお祈りが流れたり、乗務員の女性がすべてヒジャブイスラム教で女性が頭部を覆う布)をかぶっていたり、など、当時の自分にとっては異次元の空気を感じたことを憶えています。

Saudiaはサウジアラビアの国営航空会社で、サウジは厳格なイスラム教国家ですから、機内でのアルコール提供は当然なし。

シンガポールから7時間くらいの長時間のフライトだったのでそれなりにこたえましたが、フルーツカクテルという類のノンアルコールの飲み物が充実していました。

まず東海岸のダーランという場所に到着しました。

昔ながらのタラップ式の降機、飛行機を出た瞬間に感じた砂漠の焼けるようなにおい、塩気を含んだような独特の空気感、はいまも忘れられません。

文字通り異国に来たという思いを強くした瞬間でした。

入国審査に向かう途中にインド系の人がカートを持って近寄ってきました。

荷物を持ってくれようとする、親切だな、と思いつつも身構えていたので何も渡さずにいると「Fifty(50)」と言う。

意味わからず聞きなおすと今度は「Five、Zero」と言う。

当時は何のことを言っているのか全くわからなかったのでそのままスルーしました。

あとで考えてみたらこれは荷物を運んでやるからお金をくれ、と言っていたのだと認識しました。

費用は50サウジリアル(1500円くらい)。

あまりにも緊張していてそんなことまで頭が回りませんでした。

空港は薄暗く、低い男の声でアラビア語の放送が流れている、何だか薄気味悪い。

そして入国審査は制服を着た怖そうな人が厳しい目つきで見ている。何か言われるのではないか、と緊張の一瞬。

入国スタンプを貰って荷物を受け取ると、空港を出るまでに長蛇の列、係員がすべての荷物をくまなくチェックしているのでした。

当時からアルコール類や、女性の肌が見えるような写真を含んだ雑誌類は持ち込み禁止、特にアルコール類をチェックしていたのだと思います。隅から隅までぜんぶ確認されました

こうしてようやく入国できたのは夜の11時を回っていたと思います。

次回もしばらくこの話を続けたいと思います。

f:id:QYE04202:20200805063648j:plain

Photo by RIZWAN SHAIKH on Pexels.com

読んでいただけたらボタンを押してもらえると助かります。今後の記事の参考にしたいと思います。

本論とは離れますが、中小企業診断士仲間が面白くためになるブログを書いています。

記事が掲載されるたび内容がグレードアップされていて私もいつも勉強させて貰っています。

www.shindanshi-kenken.com中小企業診断士けんけんの部屋-中小企業診断士試験対策中心で筆者自身の受験経験を余すことなく伝えています。ときに本業の銀行実務も織り交ぜた実務的な解説あり、時には仕事の悩みもあり筆者の人柄を感じる読み手に優しい記事は読み物としても面白いです。最近はノウハウ販売も始まり益々発展中です。

shindanshi-konan.hatenablog.com(見習い)中小企業診断士こなんのリアル-筆者は地方在住。筆者自身が中小企業試験を高得点で合格した経験を基に、中小企業診断士試験の受験生のための試験対策を記載しています。とき筆者の地方行政についても語られ、中小企業診断士として見ても勉強になります。

hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.comひでのつぶやきブログ-中小企業診断士と社労士のダブル資格をもつ筆者が、わかりやすい言葉でいろんな制度を解説してくれています。知の泉、というべき充実ぶり、制度関係を把握でき一読の価値ありです。 私は毎日アクセスして勉強しています。

www.shindanshi-shinblog.com中小企業診断士shinblog-中小企業診断士試験を受験する人に向けてリズミカルな文章で分かりやすくポイントを解説しています。受験対策としても、また読み物としても面白いです。また、ブログの構成もわかりやすく、ほしい情報にアクセスしやすいブログです。

PVアクセスランキング にほんブログ村