四十で惑わず、五十にして天命を知る

~海外在住 中小企業診断士&FP1級技能士MASAのブログ~

ブルネイ~一夫多妻制

第69稿です。

前回はブルネイの概要をお話ししました。

qye04202.hatenablog.com

この国はイスラムの教えを忠実に守っている国です。

イスラムで我々に馴染みのないこととして一夫多妻制があります。

1人の男性が4人まで妻と結婚することができる、というしくみです。

以前にドライバーに聞いた話。

複数の妻と結婚することはできるけれども、いずれの妻に対しも等しく愛情を注がなくてはいけない、ということだそうです。

具体的な行動の例としては、今週1週間は妻Aさんのところに行く、来週1週間は妻Bさんのところに行く、という形です。

そのドライバーはまだ40歳そこそこの年齢でしたが、妻が3人いると言っていました。

しかも3人目の妻とはこないだ結婚したばかり、と。

2人目以降の妻の場合は、まず最初の妻に引き合わせてお伺いを立てるそうです。

最初の妻は、2人目の妻候補の女性を見て、自分の夫にふさわしい女性かどうかを品定めをします。

そのお眼鏡に叶うと、晴れて結婚という運びになるそうです。

結婚の際には書面を交わすそうですが、そのときには最初の妻の同意を示す署名も必要だとのこと。

そして聞いてみると、彼のお父さんも4人の妻がいたそうです。

その結果か、彼の兄弟姉妹は、自分を入れて30人いると言う。

あまりの大所帯ぶりにびっくりしました。

いちばん上の兄は60歳超ですでに年金生活、いちばん下のきょうだいはまだ小学生という年齢の幅。

お母さんは4人いるので、1人のお母さんから7人くらいの子どもが生まれている、ということになります。

その多産ぶりもまた自分としては驚きでした。

もっとも、多くの家族を養うためには相当の財力がないといけないのも事実であって、このドライバーの家は事業家だと言っていましたので、相当の資産家だったのではないかと思います。

実際には妻は1人、ということが多いようです。

また、この国でも少子化が進んでいて、若い世代になると、子どもは多くても3人、という家庭も増えてきているとも聞きます。

家族もさることながら、ことあるごとに親族一同が集合する、というのも1つの特徴。

核家族化が進んだ日本から見ると、親族一同の繋がりがかなり濃いように見えます。

次回もしばらくこの国の様子についての話を続けたいと思います。

f:id:QYE04202:20200819053202j:plain

写真:ブルネイのモスク

参考になったら投票いただけると助かります。

読者の皆さんの反応を今後提供する記事の参考にしたいと思います。

本論とは離れますが、中小企業診断士仲間が面白くためになるブログを書いています。

記事が掲載されるたび内容がグレードアップされていて私もいつも勉強させて貰っています。

www.shindanshi-kenken.com中小企業診断士けんけんの部屋-中小企業診断士試験対策中心で筆者自身の受験経験を余すことなく伝えています。ときに本業の銀行実務も織り交ぜた実務的な解説あり、時には仕事の悩みもあり筆者の人柄を感じる読み手に優しい記事は読み物としても面白いです。最近はノウハウ販売も始まり益々発展中です。

https://shindanshi-konan.hatenablog.com/shindanshi-konan.hatenablog.com(見習い)中小企業診断士こなんのリアル-筆者は地方在住。筆者自身が中小企業試験を高得点で合格した経験を基に、中小企業診断士試験の受験生のための試験対策を記載しています。とき筆者の地方行政についても語られ、中小企業診断士として見ても勉強になります。

hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.comひでのつぶやきブログ-中小企業診断士と社労士のダブル資格をもつ筆者が、わかりやすい言葉でいろんな制度を解説してくれています。知の泉、というべき充実ぶり、制度関係を把握でき一読の価値ありです。 私は毎日アクセスして勉強しています。

www.shindanshi-shinblog.com中小企業診断士shinblog-中小企業診断士試験を受験する人に向けてリズミカルな文章で分かりやすくポイントを解説しています。受験対策としても、また読み物としても面白いです。また、ブログの構成もわかりやすく、ほしい情報にアクセスしやすいブログです。

PVアクセスランキング にほんブログ村