四十で惑わず、五十にして天命を知る

~海外在住 中小企業診断士&FP1級技能士MASAのブログ~

試験の話~大学受験①

第93稿です。

今回からしばらく試験についての経験をお話ししたいと思います。

どれほどの人がこの話題に興味を持たれるのかわかりませんが、これから何か重要な試験に向かう人の参考になるかもしれないと思いながら記していきたいと思います。

いままで受けてきた試験の中で、いまでも明確に記憶している試験は大学受験でした。

苦労した試験という意味で。

文系科目のほうが自分には親和性が高いと思っていたので文系に進むつもりでしたが、物理の先生の一言で理系に進みました。

このあたりの経緯は以下に記しています。

qye04202.hatenablog.com

実際に理系に進んでみると違和感の連続でした。

数学、物理、化学に全く興味が湧かず大成する気がしなかったからです。

そんな精神状態で成績も伸びず、鳴かず飛ばすの状態が続いていました。

部活動では剣道部に属していましたが大して上手くもありませんでしたので、文武両道を標榜する高校でしたが、私には全くそれを実践できていませんでした。

学校の授業のあと部活動に参加しへとへとになって帰宅し、さあ勉強しようと思って机に向ってはウトウト、ああ今日も予定していたことができなかった、と自己嫌悪に陥る毎日でした。

自分の志向と異なる道を選べば少なからず自分の世界を広げることができると思ったからこその選択でしたが、自分の世界を広げられたかどうかは別にして、こと大学受験に関して言えばかなり効率の悪い選択をしたと言えます。

高校3年の夏(だったと思います)には部活動を引退しました。

志望大学も決めて、さあこれから勉強に集中だ、と意気込んだものの、それまでの勉強不足はいかんともしがたく、やってもやっても全く力がついた感覚は持てませんでした。

どこにも受かる気がしなかったので、自分の中で合格しないかもしれない、という気持ちがどんどん心の中を支配し始めました

そういうネガティブな気持ちを無理やり払拭しようと「○○大学絶対合格」と何枚も紙に書いて勉強部屋に貼って気持ちを奮い立たせようともしました。

殆ど効果はありませんでしたが。。

志望校の過去問を全く解けるようになった実感もつかめないまま、あっという間に共通一次試験(いまの大学入試センター試験の前身です)を迎えてしまいました。

少し長くなってしまったので続きは次回にお話しすることにします。

f:id:QYE04202:20200929055629j:plain

Photo by olia danilevich on Pexels.com

参考になったら投票いただけると助かります。

読者の皆さんの反応を今後提供する記事の参考にしたいと思います。

本論とは離れますが、中小企業診断士仲間が面白くためになるブログを書いていますのでご紹介します。

www.shindanshi-kenken.com中小企業診断士けんけんの部屋-中小企業診断士試験対策中心で筆者自身の受験経験を余すことなく伝えています。中小企業診断士試験の2次試験が1か月後に迫ってきているので最近は直前対策特集となっています。

hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.comひでのつぶやきブログ-中小企業診断士と社労士のダブル資格をもつ筆者が、わかりやすい言葉でいろんな制度を中心に解説してくれています。中小企業診断士と社労士という2つの専門家の視点も持つということは物事を多面的に捉えられて羨ましいです。

www.shindanshi-shinblog.com中小企業診断士shinblog-中小企業診断士試験を受験する人に向けてリズミカルな文章で分かりやすくポイントを解説しています。これさえ読んで実践していたら合格するのではないか、と思えるほど毎回の投稿にエッセンスが詰まっています。

PVアクセスランキング にほんブログ村